
1/2成人式・十三参りの特長
-
リラックス空間で自然な表情
部屋いっぱいの太陽の光で、お家にいるような自然な表情を撮影。
-
主役のお子様へのお着付け・ヘアセット無料
洋髪から日本髪まで、お持込の着物の着付けも大丈夫。
(肩上げ、胴上げ、半襟付けはお受けできません) -
撮影用ドレス・スーツも無料
着物1着と、洋装orカジュアルどちらか1着の計2着でゆっくり撮影。
(サイズによってはお使い頂くことが出来ないこともございます) -
ご家族・ご兄弟撮影も無料
ご兄弟、ご姉妹が着物を着ることも可能です(別途料金必要)
-
犬とも撮影可
家族の一員であるワンちゃんやネコちゃんとも撮影可能です。
-
ユニフォーム持ち込み撮影可
「ドレスやスーツで着飾るのは恥ずかしい…」代わりにユニフォームでの撮影がおすすめです。
スタジオオレンジの十歳の祝い・十三参り
- 基本料金11,000円(税込)
- お写真代
- 合計金額
少しずつ大人になっていくお子様を、太陽の光たっぷりのリラックス空間、この子らしい自然な表情で撮影致します。
大人への第一歩、七五三とは一味違う着物とドレスでお子様の成長を楽しんでください。
子どもから大人の仲間入りを迎えるお子様を、ご家族様と一緒にお祝いさせて頂きます。

撮影の流れ
1. カウンセリング / 2. 着付け・ヘアメイク / 3. 撮影 / 4. お写真選び
1/2成人式 |
十歳(ととせ)の祝い、十歳記念とも言われます。 |
十三参り(十三詣り) |
数え年の13歳で撮影します。 |
衣装 |
和装での撮影の後にもう1着! |
レンタル着物 |
お参り当日のお出かけレンタルの金額は下記の通り。 |
着付け・ヘアー |
撮影時のお子様の着付け・ヘアセット無料 |
家族・兄弟 |
私服でご家族・兄妹で一緒に撮影しても別途料金はかかりません。 |
予約 |
事前の衣装合わせ(要予約)も必要です。 |
ユニフォーム撮影
|
習い事のユニフォームでの撮影がとっても人気です! ・野球 ・バスケ ・サッカー ・空手の道着 ・楽器 etc… 撮影はもちろん、太陽の光が差し込むナチュラルなスタジオです。 |
1/2成人式写真撮影をお考えのお母様へ
![]() |
こんにちは。宝塚市のフォトスタジオ、スタジオオレンジ・モンテシートの藤原です。
幼い頃からの習い事って、大きくなったら別の事に興味が出たり、他にやりたい事が出来てやめてしまったりするかもしれません。 10才という年齢は、心身ともに成長していく微妙なお年頃。 長い間弾いていたコントラバス。今は、かつてのようには弾けなくなってしまいました。 |
お客様の声
![]() |
「娘の十歳記念の撮影でお世話になりました。 また、普段家族で揃って写真を撮ることがないので、 |
宝塚市からワンちゃんと一緒に1/2成人式撮影をされたT様より | |
![]() |
「いつ行った時でも必ずニコニコしてくれたり、いっぱい褒めてくれて、 ありがとうございました。」 |
川西市より1/2成人式撮影でお越しいただいたKちゃんより |
フォトギャラリー
「大人になったことを感謝し、 知恵と福徳を授かるために 虚空蔵菩薩にお参りする十三参り」
数え年の13歳。
生まれた干支が初めて巡ってくる年齢です。
それをお祝いする十三祝いのほかに
最近では育ててくれた両親に感謝する
十歳(ととせ)の祝い・1/2成人式という10歳の記念行事も人気です。
心や身体が大人に成長する
思春期まっただ中の不安定なこの時期だからこそ
これからも健康に成長することを願って
一緒にお祝いしたい。
そろそろ親の前では笑顔を見せにくい年頃だけど
自然光いっぱいのリラックスしたスタジオで
まだ少し残る子供らしいあどけなさを撮りたい
そう思っています。

よくあるご質問
- Q子どもが体が小さいんですが、着物の着付けは大丈夫なんでしょうか。
- A成長はお子様によってそれぞれです。事前のお衣裳合わせで確認させて頂きます。
衣装合わせはご予約頂くのがスムーズです。 - Q衣装をレンタルすることは可能ですか?
- A撮影用衣装は無料でご用意しております。着付けやヘアーメイクも無料です。
お出かけ用の衣裳もレンタル料金が必要となりますが、用意しています。
ぜひスタジオ見学とあわせて衣装合わせもご予約ください。 - Q十三参りはどこにお参りにいけばいいのですか?
- A虚空蔵菩薩をおまつりしてあるお寺、兵庫県内でしたら大本山須磨寺が有名です。
スタジオオレンジ・モンテシートの近くなら中山寺に、中山寺成就院があり、虚空蔵菩薩がまつられています。
奈良なら弘仁寺、京都なら嵐山の法輪寺、大阪では太平寺が有名です。 - Q習い事のユニフォームなどで撮影してもらえますか?
- Aはい、洋装の代わりにユニフォームで撮影させて頂く事もできますので、お気軽にご相談下さい。
- Q男の子なんですが、着物はありますか?
- A男児の羽織袴も用意しております。
手足の長さがそれぞれで、サイズが合わない場合もございますので、まずは衣装合わせのご予約をお願い致します。 - Q兄弟と撮りたいのですが、衣装は貸して頂けますか?
- Aもちろん大丈夫です。
ただ、サブという形なので、主役より目立たないシンプルなお衣装をおすすめします。
またお着物の場合は別途支度料金がかかりますので、まずはお問い合わせください。 - Q十三詣りの子と、十歳記念の子がいます。2人とも撮れますか?
- A大丈夫です。撮影料金は2人分となります。
商品は一緒にまとめられますのでご安心下さい。
詳しくはスタッフにおたずねください。 - Q家族写真の時、親は何を着ていけばいいのでしょうか?
- Aスーツや訪問着を着られる方もいらっしゃれば、
服の色味や柄を統一してカジュアルに撮影される方もいます。
スタジオの見学へお越し頂き、雰囲気を見て頂いてから決めて頂くのもおすすめです。