成人式の振袖で美しく見える歩き方とポーズのコツ
振袖姿は華やかで写真に残す価値のあるものですが、普段着慣れないため
「歩き方」や「ポージング」に戸惑う方も少なくありません。
今回お伝えするのは、成人式や前撮り・後撮りで役立つ 振袖での正しい歩き方 と
写真がきれいに見えるポーズのポイント をお伝えします。
成人式で振袖を着たときの歩き方の注意点
振袖は袖が長く、裾も広がるため動きが制限されます。
美しく歩くためには次の点を意識しましょう。
歩幅は小さめに:半歩ずつ進むイメージで、裾を蹴らないように歩きます。
つま先を内側に:やや内股を意識すると着崩れ防止になり、上品に見えます。
階段の上り下り:片手で軽く裾を押さえながら歩くと安心です。
改善策:振袖での美しい所作を身につける方法
前撮りやリハーサルで実際に振袖を着て練習する
移動は少し時間に余裕をもって行動する
座るときは浅めに腰かけ、帯や袖を整えてから着席する
これだけで成人式当日もスムーズに動けるようになります。
着崩れてしまったら、綺麗な所作をしていても決まらないので
是非下記のYouTubeを参考に着くずれ直しをしてみてくださいね。
振袖が写真で美しく見える立ち方・体のポージング
写真撮影では振袖の柄や華やかさを引き立てるポージングが大切です。
体は少し斜めに:正面よりも角度をつけるとスタイルがすっきり見えます。
足の置き方:片足を後ろに引き、重心を後ろ足にのせると自然な立ち姿に。
袖を活かす:袖を軽く広げる、前に揃えるなどすると振袖の美しさが映えます。
振袖で写真映えする手のポーズ
意外と写真で目立つのが「手のポーズ」です。
前で軽く重ねる:もっとも上品で安定感のあるポーズ。
小物を持つ:バッグや扇子を持つと手元が美しくまとまります。
指先まで意識:軽く伸ばすだけで優雅な雰囲気になります。
成人式や振袖撮影では、ちょっとした動作やポーズの意識で写真の仕上がりが大きく変わります。
スタジオオレンジモンテシートではよりお嬢さんが綺麗に
振袖も素敵に見えるようなポージングをお伝えしながら撮影しています。
当スタジオで撮影したい!と思われたなら
撮影のご予約はこちら、もしくはLINEにてお問い合わせください。
ご質問などもお気軽にどうぞ!