スタッフブログ

家族で全員和装が今のトレンドです!

こんにちは!宝塚市の写真館、スタジオオレンジモンテシートの桑山です。
8月18日は「米の日」らしいです!
調べていてなんでお米?!と思いました笑
米の字を分解すると「八十八」となることから、お米への感謝を再確認する日とされているそうです。
私は祖父が農家なので、いつもお米をいただいてそれを食べて生きてます笑
お米の価格が上がっている今、とってもありがたくて頭があがんないです、、我が家の教訓「働かざる者食うべからず」なので、しっかり田植えと稲刈りのお手伝いに行こうと思います!

さて、今回は人気上昇中の家族全員和装での撮影についてご紹介します。

全員和装で統一感をアップ!

宝塚市5歳男の子7歳女の子七五三

七五三撮影となるとメインはもちろんお子様。
ですが!ママパパもきょうだいもお着物着ちゃってもいいんです。一生に1回のお子様の大切な節目を、せっかくならより素敵な思い出として残してほしい。
着物で統一することは、もちろん写真としても一体感も迫力もあり素敵に仕上がりますが、それよりも「あの時、みんなで着物を着てお祝いしたねー」という特別な思い出が何年経っても残り続けていくことが大切なんです!

 

着物を着る時のポイントは?

家族全員で着物を着て七五三撮影

ママパパきょうだいの着物を選ぶ時は、もちろん主役の子に着物の雰囲気を合わせることは大事ですが、、
主役の子以外もきちんと身長に合った着物を選ぶ事がポイント!!
たとえば、ママで身長170cmある方が対応身長160cmの訪問着を着ると”おはしょり”という本来4~5cmあるべきとされている所が作れなくなってしまします。そうすると着物のバランスが悪くなり、スタイルが悪く見えるんです。。
なので着物選びは重要!
当店のお着物は着物ごとに対応身長を記載しております◎ぜひそちらを参考にお着物を選んでくださいね。

パパの着物はこちらから
ママの着物はこちらから

スタジオ撮影だから安心して着物を着れる!!

宝塚市3歳女の子の七五三撮影

着物を着るとなると、「着崩れたらどこをどう直せばいいかわからない」「準備物が多すぎて着るのを躊躇してしまう」そんなお悩みをよく耳にします。。
でもご安心ください!スタジオオレンジでは着付け、ヘアセット、レンタル全てしています◎
なので手ぶらでもOK!撮影中もアシスタントが着崩れをチェックしお直しもします!
だから安心してすべてお任せくださいませ。

いかがでしたか?
せっかくの記念撮影、みんなで着物を着て心に残る思い出を作りましょう!

撮影やレンタルのご相談、ご予約はLINE、またはご予約フォームから、お気軽にどうぞ!

LINE